Beyond Your Imagination

コラム

プリンテッドエレクトロニクスの活用用途・活用事例 今後の展望も解説

2025.05.08

プリンテッドエレクトロニクスは印刷技術を活用し、従来のフォトリソグラフィに代わる新たな電子回路や電子デバイスの製造方法として注目されています。
この記事では、プリンテッドエレクトロニクスが活用されている製品について解説します。
現場の課題解決などの参考になれば幸いです。

目次

1. プリンテッドエレクトロニクスとは?

2. プリンテッドエレクトロニクスの活用用途・活用事例
 - RFID
 - ディスプレイ
 - センサー
 - ウェアラブルデバイス
 - 太陽電池
 - 自動車

3. プリンテッドエレクトロニクスの今後の可能性とまとめ

1. プリンテッドエレクトロニクスとは?

プリンテッドエレクトロニクスとは、電子回路や電子デバイスを印刷技術を用いて製造するテクノロジーです。
プラスチックフィルムなどの基板に、導電性ペーストなどを回路の形状に刷りつけて製造します。作りたいもののニーズに合わせたフレキシブルな電子回路が低コストで大量に作れることや、現在主流になっているフォトリソグラフィに比べ、部分塗布が可能なプリンテッドエレクトロニクスは材料やエネルギー、廃棄物の観点から環境負荷の軽減などが期待されています。

プリンテッドエレクトロニクスについて詳しい解説はこちらから

2. プリンテッドエレクトロニクスの活用用途・活用事例

RFID

電波を用いた無線通信システムの1つで、RFIDリーダーを使ってICタグの情報を読み書きする技術です。
このRFID技術を利用してモノの識別や管理を行い、効率化や人手不足の解消といった効果が望めます。日常生活では交通系ICカードや車のスマートキー、ETCカード、またお店の商品についている万引き防止のタグのなどに使用されています。

ディスプレイ

プリンテッドエレクトロニクスによって、曲がるディスプレイが可能になります。
実際に、フィルム素材を使った有機ELディスプレイとして折り畳み式のスマートフォンや、画面を巻いて畳める巻き取り式のテレビがあります。

センサー

プリンテッドエレクトロニクス技術を活用すれば、低コストで薄型かつ軽量なフレキシブルなセンサーを実現できます。
医療やヘルスケアの現場では、患者のベッドや体にセンサーを装着することで、バイタルデータをリアルタイムで取得できる生体センサーが使われています。

ウェアラブルデバイス

腕時計型のスマートウォッチや、レンズにディスプレイが内蔵されているスマートグラスなど、体に装着して使用するコンピューターデバイスです。
身に着けるだけで、健康や睡眠管理ができることから、医療やヘルスケア分野でのウェアラブルデバイスの活用が進んでいます。

太陽電池

プリンテッドエレクトロニクスによって、フィルム形状のフレキシブル太陽電池の製造が可能です。
薄く軽量で柔軟性があるため、設置場所に制限されることなく、用途に応じて自由に活用できます。

自動車

EV用バッテリーやダッシュボードディスプレイ、シートヒーター、車内センサーなど、自動車分野はプリンテッドエレクトロニクスの大きな恩恵をうけています。
プリンテッドエレクトロニクスは電気自動車や自動運転車への移行に、必要不可欠な技術になっています。

3.プリンテッドエレクトロニクスの今後の可能性とまとめ

さまざまな分野でIoTが拡大する中、柔軟で安価に大量生産できる技術が求められています。そのニーズに対応できる技術こそ、プリンテッドエレクトロニクスです。
プリンテッドエレクトロニクス市場は、これから大幅に成長すると予測されており、私たちの生活を豊かにする革新的な製品の開発を促進し続けるでしょう。

スクリーン印刷機のメーカーであるSakuraiでは、全5棟のクリーンルームエリアを活用したOEM・ODM事業「試作特化型受託生産」がございます。お客様は設備投資をすることなく、当社のクリーンルームや装置、人材を活用いただけます。試作から上市まで、さらには自社で量産ができないお客様には、量産してくれる工場とのマッチングまでサポートいたします。
皆さまのご要望に合わせて最適なご提案をいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

こちらの記事もおすすめです

一覧に戻る

一覧に戻る

Contact

製品やサービス、部品のご注文などは、下記のフォームよりお問い合わせください。
3営業日以内に、担当者よりご連絡させていただきます。